家づくりの現場から(ブログ) | 松本・安曇野・塩尻の無垢材の新築・注文住宅なら林友ホーム

スタッフブログ 2024.03.29 Fri

我が家のSDGs

こんにちは。設計村上です。 弊社、林友グループは2020年から「長野県SDGs推進企業登録」されており、以下のように宣言しております。 「感謝と奉仕」を企業理念に掲げる私たち林友グループは、森林や自然の恵みに感謝し木材の利用促進を通じて社会に貢献したいと考えています。これはSDGsの理念に相通じるものであり、社員一人ひとりがその意義を理解し、一丸となって取り組みを実践することでSDGsの達成に貢献していきます。 中々、日々の業務の中では、持続可能な社会の実現へ動いていることへ実感できることは少ないですが、 先日、久々に実家に帰り、近所の海を散歩中、子供達が..... 最初は棒で何かを引き上げようとしていましたが、最終、靴のまま海に..... この間来たときは、砂遊びと波遊びに終始していた子たちが、なんと、プラごみ拾いに勤しんでました。 海洋プラスチックで海の生き物たちが苦しんでいることを思い出し、その辺のプラごみを集めまくっている我が子たちに、”靴どないすんねん”というツッコミは置いとき、人として正しく成長していることに、深く感動した次第です。 そのあと、おかしのプラごみが家のリビングでそのままでしたけどね.....

スタッフブログ 2024.03.08 Fri

宝物の処理の仕方

こんにちは。設計 村上です。 3月になり、そろそろ学期末が見えてきて、子供たちが大量の作品たちを持ち帰えってくる時期になりました。出来はともかく、子供たちの今この瞬間を切り取った宝物であることは十分理解しているのですが.....”まじジャマ”ですよね。全部写真に残してアルバムに残すようなサービスもありますが、そんな丁寧な子育てしてないし、子供3人、犬1匹、ネコも3匹いて、世話で手一杯で。。。正直めんどくさい。。。。そもそも、個人的には思い出の物とかに執着がないので、バンバン捨てるのですが、末っ子が私とは違い、その手のものを取っておきたいようで取り合えず昨年からトイレに一旦飾ったところ、色々な作品たちが飾られることになりかなりのカオスな空間に。。。。 トイレに入るたびに地動説と天動説、古代ギリシャ新聞、藍染の工程表などを読むともなく読み、絵を見るともなく見て、1年過ごしましたが、結果、悪くはないです。限られた子育て期間を満喫してる感あります。 まぁ、トイレで満喫する必要もないので、これから新築される方には子供の作品を飾るスペースなんていうのもあっていいかもしれませんね。 以上、村上でした。

現場から 家づくりの 家づくりの現場から INFORMATION & BLOG