こんにちは。設計 村上です。
春休みが始まりましたね。
朝の犬の散歩を子供がしてくれるので、
わたし的にはかなり時間に余裕ができて、
昼ご飯問題もそれほど苦ではないのですが、
ただ、家に帰った時の”散らかりっぷり”が毎日憂鬱です。
一番やばかったのですが、
春休み初日。
帰るとまず、
出かけた後のリックサック、ヘルメットが玄関ホールに置きっぱ。
リビングに入ると、
やりっぱなしの工作、
春休み帳、
本、
色鉛筆、
iPAD、
おやつのゴミ
とにかく、今日一日やったことを私に知らせるために置いてあるのかと思うぐらい、
すべてがそのまま。
キッチンにいけば、洗い物を忘れてる。お菓子のストック箱は出しっぱ、レンジの扉は開けっ放し。
洗濯機前にはパジャマ、靴下などの抜け殻。
疲れて帰ってきて、
夕ご飯準備前に、
この惨状。
そりゃ、問い詰めますよね。
『なんでこんなことになってんの?』と。
そのときの子供の言い訳が
『ネコがいてできなかった….』
片付ける場所にネコが入っていてしまえなかったらしいのですが、






うん、ありえなくもないか….
片付けられた家にするためには、
片付けるものの場所を動線上に決めておく
が極意ですが、
片付ける場所にネコがいるのだから、
仕方ないということにして、
今日も散らかった家に帰ります。
諦めることも、暮らしには必要ですよね。。。