スタッフブログ 2024.03.08 Fri

宝物の処理の仕方

こんにちは。設計 村上です。 3月になり、そろそろ学期末が見えてきて、子供たちが大量の作品たちを持ち帰えってくる時期になりました。出来はともかく、子供たちの今この瞬間を切り取った宝物であることは十分理解しているのですが.....”まじジャマ”ですよね。全部写真に残してアルバムに残すようなサービスもありますが、そんな丁寧な子育てしてないし、子供3人、犬1匹、ネコも3匹いて、世話で手一杯で。。。正直めんどくさい。。。。そもそも、個人的には思い出の物とかに執着がないので、バンバン捨てるのですが、末っ子が私とは違い、その手のものを取っておきたいようで取り合えず昨年からトイレに一旦飾ったところ、色々な作品たちが飾られることになりかなりのカオスな空間に。。。。 トイレに入るたびに地動説と天動説、古代ギリシャ新聞、藍染の工程表などを読むともなく読み、絵を見るともなく見て、1年過ごしましたが、結果、悪くはないです。限られた子育て期間を満喫してる感あります。 まぁ、トイレで満喫する必要もないので、これから新築される方には子供の作品を飾るスペースなんていうのもあっていいかもしれませんね。 以上、村上でした。

スタッフブログ 2024.02.22 Thu

桃の節句

こんにちわ、鈴木です。先週末は暖かくなり、もう春みたいだな~と思いきや、、今週末はまた冬の寒さに戻りましたね。まだまだインフルエンザも流行っているようですので、体調に留意して過ごしたいですね。 さて、2月も後半に差し掛かってきましたが、雛人形は出しましたか?雛人形って出したり片付けたりするのが大変…スペースも確保しないといけないし…てことで我が家の雛人形スペースはこちら👇 仏壇はないのですが、あえて和室に仏間的なスペースを作り、雛人形や兜を飾るようにしています。使わない時期は下の収納に入れて動線完璧♪と考えていましたが、仏間も下の収納も普段は子供達が遊ぶスペースとして人気の為、しばらくは2階の収納へしまっています。ちなみにこの雛人形達、段が箱になっていてこんな風に全てコンパクトに納まります💡(しまう時には、どう入れてたっけ?と毎年なってしまいますが😨) このブログを書きながら、3年前小さな娘を連れて何軒もお店を回り、悩みに悩んでこの雛人形を選んだなと思いだしました🎎まだまだ雛人形を出すと喜んでくれる娘。めんどくさがらずに、わずかなお雛様シーズンを一緒に楽しみたいと思います🌸

スタッフブログ 2024.02.16 Fri

Chat GTP VS 大工用語

こんにちは。設計村上です。 Chat GTPってやったことあります?人生相談する人が増えているらしく、私もやってみたんですが、とにかく、建設的で正論しか言わず、NO共感。さすが機械!清々しいです。 なので、人生相談ではなく、”誰にも言えないくだらないこと”に正論を言ってもらうか、”Chat GTPのでたらめ”を探すことを楽しんでいます。 だそうです。同じことを長女に聞いたら、”得を積むしかない。ネコ様の奴隷として現世を立派に努めれば、来世もしかしたらカブトムシぐらいにはなれるかもしれん。とにかく、人間以外の生き物を目指して得を積め。”と叱咤激励されました。うん、100点満点の答えです。 Chat GTP の未知の領域は”大工用語”のようです。 ”りんご”のこと”いんご”って言わないし、サブロク板って遊具なの?色々ツッコミが追いつかない…。せめて、サブロク板ぐらいは分かって欲しかった…。しかし、大工さんの世界はノンデジタル、メタバースとかありえないし、分かるやつだけ分かればいいみたいな閉鎖的なところあるしな。。。と納得しましたが、 大山のぶ代さんの説明はあってるけど。。。ドラえもんでしょうが!そして、安西先生の本名は分かっているのに、なんだこの回答。ありそうなことを適当にいうアホの子なのでしょうか? 期待してたので、逆に面白いです。まだまだ発展途上なChatGPTにエールを送りたいです。”あきらめたら、そこで試合終了ですよ”と。 以上、村上でした。

スタッフブログ 2024.02.02 Fri

信州の正月行事

こんにちわ、本日のブログ担当鈴木です。今日は信州の正月行事「三九郎」をご紹介したいと思います。 三九郎とは お正月に飾った門松やしめ飾り、だるまなどの縁起物を燃やし、人々の1年間の災いを払い、豊作や商売繁盛・家内安全・無病息災・子孫繁栄を願う伝統行事です。「三九郎」と呼ぶのは長野県の中信地方だけのようで、県内の他の地域では「どんど焼き」「道祖神祭り」など様々な呼び方があるようです。 三九郎ができるまで ・まずは子供達が地域を回り、お正月飾りや松飾り、だるまなどを集める。書初めやお守りなどもよく出されています。金具など燃えないものは外していく。・大人が骨組みとなる木(竹など)で、円錐型に組む。この時大きなだるまは一番上へ飾り付ける。・中に集めた正月飾りや松を詰めていく。・だるまは上と底に穴をあけ、縄を通していく。・だるまを通した縄を外側にぐるぐる巻きつけていく。こんな感じで完成です! 最近は松を飾る家庭が減っているため、上の方は少し寂しい三九郎に… 時間になると消防士さんも来て、6年生が点火🔥 思った以上によく燃えていて、びっくり!あっという間に骨組みは倒され、火が落ち着いてきたらお楽しみタイム~♬写真を撮り忘れてしまいましたが、上の炎の手前に見える木の枝に刺されたまゆ玉を焼いて食べます。昔は各家庭で作ったりしましたが、今は手軽にスーパーでも買えます。そのままでも甘くて美味しいですが、少しあぶるとまた違う食感と美味しさが…😋他にもマシュマロやウィンナー、焼き芋を準備してくるツワモノも! 最近では減ってきた地域行事も、普段顔を合わせることのない人達を知ることができたまにはいいなと感じました。何よりも子供達が学年関係なく楽しんでいる姿が印象的でした😊

スタッフブログ 2024.01.29 Mon

時間と収納は有限である

こんにちは。設計の村上です。 ”時間と収納は有限である。”って誰かの名言っぽいですが、私のただの実感です。 以前、子供の頃、父と本屋を徘徊するのが好きだったということをブログで書いたのですが、今も変わらず本屋が好きで、週一子供と本屋を徘徊しているのですが、本が増殖しつづけ大変なことになってきてます。 実家も本部屋があり、父の本だらけ、父の実家にいたっては、古本屋だったので、店もすごいし、家の中は廊下はもちろん、トイレの中まで本だらけでした。(ホントこんな感じで↓) そんな環境で育ったせいで、本だらけが私のデフォルトなので、まだ大丈夫という気持ちもあります。 先週コラムで、”スッキリ楽して暮らす間取りのコツ”というのを書きました。代々、雑然とした家に暮らす私が何言ってんだという軽い葛藤が…。 本好きがすっきりと暮らすコツはありません。本を見えないところに収納しても、その収納も有限だからです。いずれ見えるところに置くことになります。 時間も有限なため、限られた時間の中で、どれだけ読めるかも大事です。 私は永久にスッキリした家には住めないな…、とあらためて実感することになりました。 インスタ映えするスッキリした今時のお家も素敵です。ただ、自分の大切ものが家を浸食していくのはまた良しとしたいです。 「大切なのは、自分のしたいことがなにかを、わかってるってことだよ」そういうことだと思うんです、万事。これはスナフキンの名言。

スタッフブログ 2024.01.12 Fri

あると便利な収納アイテム

年が明け、あっという間に2週間が過ぎようとしていますね。少しずつ仕事モードへ切り替え中の鈴木です。皆様本年もよろしくお願いいたします。 年末年始、子供が学校から持ち帰る荷物の多さよ…玄関周りに子供達の通学グッズを収納している我が家は、なかなかゴチャつきます。今回は子供でも簡単に扱える、地味に便利な収納アイテムを紹介したいと思います♬ 帽子を置きっぱなしにされる前に… 帽子って、脱いだらすぐそこらへんに置きっぱなしにされませんか?そして次の日にかぶる時に「どこ置いたっけ?」なんてことも…帽子類の良い収納はないかと考えていた時に出会ったのはこちら! ダイソーの アルミツイストS字フック です。我が家では下駄箱のパイプハンガーに取り付けて、 朝は靴を履いて帽子をかぶる→帰りは靴を脱ぐ前にフックにかける という流れで落ち着いています。他にも虫かごをかけたり、カバンをかけたり、何かと便利に使えます。 ランドセルに体操着袋に図書袋に靴袋などなど… 週末はランドセルに加え、様々な袋類が集結。何も言わなければただ床に積まれています。そんな時はこちら。 無印良品の 仕切スタンド です。こちらを棚へ配置して、 写真のように、間に袋類を立てて収納できます。我が家では他にも、キッチンでホットプレートのプレートやオーブンの天板を収納しています。小さなサイズも売っているので、教科書ノート類やタブレット、キッチントレイや食器など、様々な場面で大活躍です。 ※小さいサイズのものは100円ショップにも売っています。 今回は今ある収納に追加して整理できるアイテムを紹介しました。気になった方はぜひ取り入れてみてくださいね。

現場から 家づくりの 家づくりの現場から INFORMATION & BLOG