ランドセル寄付 1

設計 村上です。

本気で寒くなってきましたね。
流石にしっかり衣替えしないとと思い、
長女のクローゼットを覗いたら、
ランドセルが。。。。

毎回衣替えの時に、
このランドセルを見かけ、
そのたびに”あっ、ランドセルリメイクに出さなければ。。。”と思うのですが、
受付期間が過ぎていたり、
金額がそれなりにしたりで、
モタモタしていたら、
既に4年が経とうしています。

気が付けば、もうすぐ、次女も小学校を卒業。。。。
使わないランドセルを二つをおいておくほど、収納に余裕もないので、

”寄付をしよう!”

と思います。

寄付先はたくさんあって、どこも共感するけれども、
ジョイセフ https://www.joicfp.or.jp/jpn/donate/support/omoide_ransel/
に!
(迷ってグダグダしてるうちに、また年月が経ちそうなので、宣言します。)

限りある収納スペースと資源ですからね。

定期的に子供服はサイズアウトしたものは、経理の鈴木さんへ、
あげれないレベルにないものは、
近所のH&Mへリサイクルへもっていっていますが、
(↑ブランド問わずに引き取ってくれるうえに、クーポンももらえる)

ようやく、ランドセルに着手しようと思います。
ランドセル寄付の流れについては、またご報告しますね。

こんなに大きかったランドセル。。。。
今は小さく見えるもんな。。。。

マステコーキングの交換

こんにちわ、鈴木ですꕥ
一段と寒さが増し、いよいよ冬が来たと感じますね。
年末が近付き、少しづつ家の掃除や細かな用事を済ませないと…と思い、まずは手の付けやすいところから取り掛かっています。
今回は先日実行した、マステコーキングの交換についてご紹介したいと思います。

そもそもマステコーキングとは…?
水廻りのコーキングなど、汚れが付着しやすかったりカビが発生しやすい部分に、あらかじめマスキングテープを貼ってカバーすることです。そうすることによって、コーキングに直接埃などが付着することなく、きれいな状態を保つことができます。

準備するもの✎ܚ

・ハサミ
・布巾
・マスキングテープ
 ※最近では100円ショップにも色々な幅のマスキングテープが売っています

汚すぎてお見苦しいですが、まずはbefore👇

マスキングテープに汚れが付着しています。。
まずはこの汚れたマスキングテープをはがし、綺麗にふき取ります。

次に端に合わせマスキングテープを貼っていきます。
角やカーブのところはセンスで…✨

ピンっと張り、少しずつ指で押さえ空気を抜きながら貼っていきます。
端まで貼れたらカットし、全体をなじませて完成です💡

マスキングテープ自体の存在が気になる💦という方にはオススメできませんが、コーキングに埃が付着して取れなくなったり、変色が気になる方にはおススメです。
興味のある方はぜひ試してみてくださいね♬

掃除といえば、このお方

まだまだ日中の暑さが続いていますね。毎朝アイスコーヒーかホットコーヒーか悩ましい…鈴木です。

みなさん、お掃除は好きですか?
私はあまり…得意ではありません。好きでもありません。毎日ちょこちょこ掃除とかできないタイプ。
そんな私の相棒!!!

ルンバi2こと、ルンバナナくんです。
私に代わって、日々我が家のお掃除をしてくれています✧
スムーズに掃除できるよう、TVボードもフロートタイプにしているのでルンバくんもスイスイです◎

時々こんな風に立ち止まっている時もありますが…

掃除が終わると基地へ戻り、しっかり充電してまた次の掃除に備えています。

掃除後はレポートまで作成してくれます✎ܚ

今後ルンバの導入を考えていたら、家造りでルンバ基地を計画しておくと良いですね☺
ルンバが毎回帰る場所と、コンセントが必要です💡機種によって直径や必要な高さも変わってきますので、気を付けたいポイントです。

掃除が終わるとちゃんと方向転換をして自分の基地へ帰っていく姿…なかなか可愛いですよෆ

開けたり閉めたり…

梅雨も明けて、本格的な夏到来!毎日暑くて寝る前にアイスを食べてしまう鈴木です。

今回は、暑くなる頃我が家で行う作業をご紹介します。

こちら、床下換気口です。
なんと開閉式になっていまして…

こんな感じで、夏になったらOPEN!!!
夏は開放することにより、基礎内の冷たい空気を通気させます。
冬は閉鎖することにより、冷気が入るのを防ぎ熱を逃げにくくします。
最近では床下換気口がない家も増えていますが…
少しでも工夫して、この暑さを乗り越えたいものですね。

来週末はいよいよ松本ぼんぼん🌞
林友連も出る予定ですので、見かけたらお声がけくださいね♬

ウッドデッキのメンテナンス

こんにちわ、鈴木です。
暑い日が続いていていますね。急に外へ出る機会が増え、日焼け止めと水分が手放せません。


少し前から、ウッドデッキの色がかすれてきたな…と気になっており、先月初めてウッドデッキの塗装をしてみました。と言っても我が家のウッドデッキは軒で守られており、設置してからも1年数か月なので今回は簡単に済ませました。

⧉準備したもの
・雑巾
・マスキングテープ、段ボール
・塗料
・コテバケ

① まずウッドデッキと壁や窓枠の接地面を養生していきます。
我が家はササっと済ませたかったため、家にあるもので簡単に養生しました。

窓枠部分には養生テープを貼りましたが、我が家にあったものは粘着が強めのものだったようです。
素材によっては剥がす時に痛めてしまうものもあるかと思いますので、使用する前に確認が必要ですね。壁とウッドデッキの境目には段ボールを当て込みました。


② 雑巾でウッドデッキを拭き、表面の汚れを落とします。
 ※ウッドデッキ表面に塗料のハゲや木材のささくれがある場合は、サンドペーパーなどで下処理しましょう。

③ コテバケで薄く塗装していきます。

細かな部分も塗装する場合は、ハケもあると良いかと思います。


④ しっかり乾燥させる。
 ※乾燥する時間は塗料によって異なりますので、ご確認ください。
 ※必要に応じて③④をもう一度繰り返します。

完成ですꕥ

今回我が家ではこんな手順で簡単にメンテナンスしてみました。
自分達の手でメンテナンスすると、より愛着がわきますね♬

お引渡し前の現場へ

こんにちわ、鈴木です。
もうすぐお引渡し予定の現場へ見学に行ってきました。
今回のおうちは平屋の2世帯住宅です。

玄関を開けると長ーい廊下が!
アカシアの床材が、印象的ですね。

リビングのシェードにはポイントでモリスを採用🍃

猫ちゃんが外と中を自由に行き来できる、ペットドアも設置してありました😸

またHPやインスタグラムで少しずつご紹介しますので、お楽しみに♬

室内干しの相棒

花粉の時期ですね、毎日かゆさやムズムズと奮闘中の鈴木です。
2月に入ってから花粉症の薬を飲んでいますが、防御しきれませんね💦
こんな時期は天気が良くても外に洗濯ものも干せません。
みなさんどうしていますか?
我が家では、タオル類やシワになりにくいものは洗濯機で乾燥まで💡
シワになりやすかったり、縮みやすいものは洗濯して室内干ししています。
そんな私の相棒がコチラ!!!

引用:Panasonic

室内物干しユニット ホシ姫サマです!
正直最初は「なんか存在感あり過ぎて気になるな~」と思っていましたが…
今となっては、ホシ姫サマがないと我が家の洗濯スペースは足りません😢
ホシ姫サマには、上記のモノの他にも竿が一本のものや手動のものなど色々あります。

こんな風にあらかじめアイアンバーを設置しておくのも素敵ですね♬

もうしばらく続く花粉の季節…いろいろ工夫して乗り越えたいと思います👐

こんにちわ、鈴木です。今シーズンはよく雪が降りますね⛄今週末は暖かくなるようで、春が待ち遠しいです🌸

本日は我が家の玄関ニッチをご紹介します。

季節やイベントに合わせ、その時々に簡単に飾り付けています😊
まだ色々迷走中なので…今後少しずつ変えていくのが楽しみです。

ついでに他のニッチもご紹介💡

本日はニッチをご紹介しました。
ニッチそのものの形、枠や背面のクロス等、自分のオリジナル要素を出せるニッチ♬
ぜひおうち作りで取り入れてみてくださいね(^▽^)/

あると便利な収納アイテム

年が明け、あっという間に2週間が過ぎようとしていますね。少しずつ仕事モードへ切り替え中の鈴木です。皆様本年もよろしくお願いいたします。

年末年始、子供が学校から持ち帰る荷物の多さよ…
玄関周りに子供達の通学グッズを収納している我が家は、なかなかゴチャつきます。
今回は子供でも簡単に扱える、地味に便利な収納アイテムを紹介したいと思います♬

帽子を置きっぱなしにされる前に…

帽子って、脱いだらすぐそこらへんに置きっぱなしにされませんか?
そして次の日にかぶる時に「どこ置いたっけ?」なんてことも…
帽子類の良い収納はないかと考えていた時に出会ったのはこちら!

ダイソーの アルミツイストS字フック です。
我が家では下駄箱のパイプハンガーに取り付けて、

朝は靴を履いて帽子をかぶる→帰りは靴を脱ぐ前にフックにかける という流れで落ち着いています。
他にも虫かごをかけたり、カバンをかけたり、何かと便利に使えます。

ランドセルに体操着袋に図書袋に靴袋などなど…

週末はランドセルに加え、様々な袋類が集結。何も言わなければただ床に積まれています。
そんな時はこちら。

無印良品の 仕切スタンド です。
こちらを棚へ配置して、

写真のように、間に袋類を立てて収納できます。
我が家では他にも、キッチンでホットプレートのプレートやオーブンの天板を収納しています。
小さなサイズも売っているので、教科書ノート類やタブレット、キッチントレイや食器など、様々な場面で大活躍です。 ※小さいサイズのものは100円ショップにも売っています。

今回は今ある収納に追加して整理できるアイテムを紹介しました。
気になった方はぜひ取り入れてみてくださいね。

クリスマスのインテリアに

12月に入り、どこもかしこもクリスマスムードですね🎄
クリスマスグッズを見ては浮かれている鈴木です。

今年は11月のうちに早々クリスマスツリーを出し、オーナメントを買い足しに行ったところ…
子供たちはオーナメントよりもスノードームに興味津々⛄
おうちで簡単に作れないかな?と調べてみると、すぐに出てきました!
早速100円ショップで材料をそろえて、制作制作☺

スノードームを作ろう♪

まずは手ごろなビンを準備し、蓋にスポンジを貼り付けます。
さらにそのスポンジに好きな飾りを付けて💡今回はクリスマス用のピッグを使いました。

お好きなキラキラをブレンド✨我が家はネイル用のラメやスパンコールを入れました。

その中に洗濯のりと水を入れ、しっかり蓋をすると…

スノードームの完成!
あれれ…?なんだか濁ってしまいました、がっくり😢
でも子供たちには関係ないようで、完成品に満足した様子♬
洗濯のりと水の割合でキラキラの動きも変わるようです。
また、ベビーオイルやハーバリウムオイルを使うともっと透明度が高くなるそうですよ🌟
ちなみにこちらは家に残っていたベビーオイルで作ったモノ…

透明度が高くてキレイですが、残り物のオイルを使用したため足りませんでした😓
ちょうどサンタさんのお顔が切れてしまった🎅来年またリベンジしたいです🔥

休日の工作に♩簡単に作れるお手軽スノードーム、いかがでしょう?