ランドセル寄付 2

設計 村上です。

以前、書いた”ランドセル寄付1”の続報ですが、

再利用か寄付か迷っていたランドセルを、

とりあえず、寄付するというところまでは決定したのが、
昨年の12月。

ようやく、長女のランドセルをようやく寄付が完了しました。

イオンで”思い出のランドセルプロジェクト”なるものをやっていて、

https://www.aeonretail.jp/campaign/omoide_ransel

本来なら自分で国際協力NGOジョイセフ(JOICFP)の倉庫まで送り、アフガニスタンへの送料として¥2,500を寄付する

というものですが、

期間限定でイオンさんが集めたランドセルをジョイセフの倉庫まで送ってくれるとのことで、

”この時期を逃してはならぬ”と長女とイオンに行ってきました。

うちから徒歩圏内のイオン。

迷いなくランドセルを背負っていき、

イオン内もそれで闊歩する娘….。ちなみに高2です。

彼女のこういうところ、すごく好きです。

イオンの子供用品を売っているレジのところで、
無事に受け取ってもらい、
お礼状をいただきました。

お礼状をみて

”笑顔だね”とつぶやく娘。

11年前、ランドセルが届いた時の娘の笑顔を思い出し、

ホロリとした母なのでありました。。。

ソーラーライト

急に暖かくなり、春の気配を感じますね。花粉に悩まされている鈴木です。

みなさん、家の周りに外灯はありますか?
我が家は道路に出るとポツポツ外灯がありますが、家の敷地内は玄関ドアの前のみ。
夜になると足元やカーポート周りが暗いな~とずっと気になっていました。
そんなこんなで、防犯対策も兼ねて少しずつ整えています。

𖠿 足元用ソーラーライト
こちらは太陽が出ているうちに充電し、暗くなると自然と点灯するもの💡
広くは照らせませんが、足元は照らしてくれるのでいくつか置いています。

𖠿 人感センサー付ソーラーライト
上記のものと同様太陽が出ているうちに充電してくれますが、こちらは人が近付くと感知して点灯します💡

この2点を組み合わせるとこんな感じ⌖꙳

どちらも自分で設置できる簡単なものですが、暗くなってからの帰宅もこれで少し安心です。
今後は監視カメラなどの設置も検討中です、また機会があればご紹介したいと思います。

木造スケルトン住宅「素箱」の家〜SE構法〜 完成見学会

耐震性能と開放的な空間を兼ね備えた家

完成見学会のお知らせです。

4月19日(土)10:00 ~ 16:00

場所:松本市内

完全予約制


SE構法 木造スケルトン住宅『素箱』の完成見学会を開催します。

見学ご希望の方は、
下記のフォーム、またはメールで。

お電話でも大丈夫です。

場所など詳細情報は、ご来場が確定した段階でお知らせします。

ご予約はこちらから。(当日ご予約の方は 080-2035-2279 へ)

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSexIK10VPrMMEV5OPvFV9J0SSFGQdpbtzkxE_d8cXDJPJ6XaQ/viewform?usp=header

Mail rinyuhome@rinyuwood.co.jp

TEL 0263-50-7877

メール、お電話でも受け付けております。

木造スケルトン住宅『素箱』とは?

外観は無駄を削ぎ落としたデザイン。
でも、中に入ると木の温もりに包まれる、
ほっとする空間が広がります。

吹き抜けのあるリビングは開放感たっぷりで、
自然光がたくさん差し込みます。

梁や柱が見えるデザインが
木のぬくもりを引き立てています。

スケルトン階段は空間を圧迫せず、
視線が抜けるので広々とした印象に。

開放的な空間でありながら、

耐震等級3
断熱等級6

を兼ね備えた家。


「シンプルだけど、居心地の良さと耐震性能はしっかり。」
そんな暮らしをイメージしたお家です。

ぜひ、実際にご覧ください。

お待ちしております。

※写真は同コンセプトの家のイメージ写真です。


____________

ご予約はこちらから

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSexIK10VPrMMEV5OPvFV9J0SSFGQdpbtzkxE_d8cXDJPJ6XaQ/viewform?usp=header

Mail rinyuhome@rinyuwood.co.jp

TEL 0263-50-7877

メール、お電話でも受け付けております。

ご来場いただいた方に、
”SE構法がよく分かる冊子”プレゼント!!