2024年度 新築住宅の補助金何があるの? ZEH補助金 編
経済産業省および環境省による補助金制度です。
ZEHのお家を建てたいけれど、子育てエコホーム支援金の対象外…という方は、ZEH・ZEH-M補助金を検討してみてください。
1. ZEH補助金は55万円もしくは100万円が基本
55万円は基本となるZEHの要件を満たす場合に適用される補助金額です。
なお、これから建てる家がZEHになるかどうか?は、おおまかに解説すると断熱性能と省エネ性能の2つの基準をクリアすることです。
またZEH補助金には、さらに性能が良い家に対してZEH+(ゼッチプラス)として補助金も上乗せされて、100万円(定額)+αが見込める仕組みになっています。
それでは、各々の条件を見ていきましょう。
2. ZEH / ZEH+ の要件とは
補助金をもらうためには、新しく建てる家の性能がZEH、もしくはZEH+に適合する必要があります。
それぞれ、どんな要件なのか?を分かりやすく解説していきます。
2-1 ZEH の要件とは
細かい部分はさておき、ZEHは「断熱等級5以上」かつ「省エネ等級6」であることに加え、「太陽光発電システムで年間で使うエネルギーを実質的に帳消しにできる」という説明になります。
1つ目の断熱性能は「家の保温性」にかかわる部分で、壁や床などに入れる断熱材や窓サッシの性能によって変わってきます。
これらの断熱材や窓サッシを一定以上の製品を活用して設計することで、保温性の高い家となります。
最終的には、断熱性を推し測る計算をしてUA値(ゆーえーち)というものをプランごとに算出します。
この数値が、長野県では概ねの地域で 0.6 もしくは 0.5(W/㎡・K)以下であることが条件です。(一部地域除く)
また保温性が高い家でも、使っている設備機器が効率が悪く、エネルギーをたくさん使ってしまうような設計だったとしたら残念ですよね。
そのため、同時に家で使う設備機器(冷暖房・給湯・換気・照明など)の省エネ性も計算します。
こちらも、プランごとに設定される基準からトータルで2割以上、省エネになっていればZEHとなります。
また、ゼロエネルギーハウスとして、年間で使うエネルギーをゼロ以下にするために太陽光発電が基本的には必要となります(概ね5~6kW)
2-2. ZEH+の要件
つづいて補助金額がアップするZEH+は、ZEHの基準に加えて省エネ性を基準から25%以上削減し、さらに以下の項目が求められます。
組み合わせは自由ですが、以下の3つのうち2つ以上を取り入れること。
①外皮性能の更なる強化
②高度エネルギーマネージメント
③電気自動車を活用した自家消費の拡大措置
この条件の中でおすすめは、①と③でしょうか。
長野県だと0.40以下。快適性にも直結しますので予算やプラン次第では狙ってもよいでしょう。
電気自動車用のコンセントは、今電気自動車を持っていなくてもコンセントを1個設置しておくだけで要件をクリアするため、簡単かつ将来的にもおすすめのアイテムです。
また、断熱性能を等級6以上までアップし、ZEHの基準に加えて省エネ性を基準から30%以上削減すると10万円の追加補助金がもらえます。
しかし、ここまで断熱性能をアップさせようと思うと、これ以上の費用がかかったりプランに制約が大きくなることが容易に想像できますので、家づくり全体から考えたバランスも考えてすすめていきましょう。