快適な空間づくりに欠かせない、照明計画のすすめ

照明は家を建てる際、間取りと同じくらい重要な要素です。 実際に生活し始めると「思ったよりも暗かった…」「メイクする場所で顔の色がわかりにくい…」といった後悔の声もよく聞こえてきますね。照明計画を立てる際には、以下のポイントに注意してみましょう。

照明器具の種類

照明器具といっても種類は様々で、それぞれ光の広がり方が全く異なります。まずは各照明器具の特長を見てみましょう。
・シーリングライト…天井に取り付ける照明器具で、部屋全体を均一に照らします。
・ダウンライト…天井に埋め込む小型照明器具。器具本体が目立たず、空間がすっきりとした印象に仕上がります。照らす範囲に限りがある為、複数使いや他の照明と組み合わせ、光量を調整しましょう。
・ペンダントライト…天井から吊り下げる照明器具。デザイン性が高く、ダイニングなどでメイン照明として使われたり、インテリアの一部として補助的に使用されることもあります。
・ブラケットライト…壁面に取り付ける照明器具。空間デザインなどアクセントとして使いやすく、壁に光を反射させ空間全体を明るくします。
・間接照明…器具自体が見えないように設置するライン型照明。床や天井、壁などに反射したやわらかな光で空間を照らします。直接的な光と異なり、落ち着いた雰囲気のある空間に仕上がります。

各部屋の用途や目的に合った適切な照明器具を選びましょう。

光の色

「電球色」「温白色」「昼白色」「昼光色」などライトの色にはいくつか種類があり、作業効率やくつろぎ時間の質にも関係してきます。部屋の雰囲気や使い方によって適切な色温度を選びましょう。

・電球色…電球のような温かみのある光色。明るさを抑えているので、リビングや寝室などリラックスして過ごす部屋に適しています。
・温白色…黄色から白色の中間に近い色で、落ち着きのある明るい光色。リビングやダイニングなど、様々なシーンで取り入れやすい人気の光色です。
・昼白色…白色から青色の中間に近い色。自然な光の色に近く、物本来の色味を自然に映します。色味のチェックがしやすく、メイク時や服選びに最適です。
・昼光色…最も青色に近い色で、部屋全体をはっきり照らしてくれます。青は気持ちを落ち着かせる効果がある為、スタディスペースや書斎など集中力を高めたい場所での使用に適しています。

(引用:Panasonic

また、最近では「調光調色」機能がある照明も人気です。「調光調色」とは、照明の明るさと光色の両方を調節できる機能のことです。リモコンやスイッチで簡単に調節できるので、時間帯やシーンによって環境を整えることができます。

配置

照明器具の配置や取り付け位置も重要です。照明の高さや位置は、家を建てた後に変更することが難しいため、図面上でしっかり確認しておきましょう。照明・スイッチの位置は現場で最終確認することが多いので、使いやすい位置にあるか実際の暮らしをイメージして確認することも大切です。

まとめ

部屋を明るくするだけではなく、空間全体の雰囲気や快適性、機能性など家づくりで重要なポイントとなる照明計画。それぞれの生活やシーンに合わせて適切な照明計画を立てることで、より理想的な暮らしに近づくことができます。間取りやインテリアと合わせて、ぜひ照明についてもじっくり考えてみましょう。